保育のねらい

  • 基礎的生活習慣の自立の完成と自己発達性の養いと道徳心を培う。
  • 向後の知識の習慣を助け、限りなく伸長する要素を生み出させる。

1日の流れ

時刻活動内容
7:00登園(各自契約時間に合わせて 7:00~9:30)
朝の視診
所持品の始末
体操着着用
8:00自由活動
9:009:30 朝礼
朝の歌・体操・行進・生活指導・マラソン・園外散歩
10:00主活動
特別学習(音楽・体操)
11:00戸外活動
11:40 昼食準備
昼食
12:0012:40 後片付け・午睡準備・うがい・歯磨き
お話(※CD)
13:00午睡
14:00トイレ
おやつ
15:00オープン教育
16:00同上
17:00トイレ・降園準備
在園中の主なできごとを伝える
お帰りの歌・あいさつ
降園

年間指導計画

文字指導

  • 【1学期】 自分の名前から文字への関心を持たせていく ・物の名前や文字を絵文字カードを使って楽しみながら50音の読み方の習得
  • 【2学期】 少しずつ文字が書ける様、鉛筆の持ち方、書き方の姿勢を学ぶ
  • 【3学期】 線や波線、曲線など色々な線を書く運筆練習。絵本の読み聞かせ、簡単な文字の書く練習

数指導

  • 10までの数字の読み方、ものの数え方。 数のまとまりと多い・少ない。
  • どっちが長い・短い、大きい・小さい、高い・低い等、ものの比較と量の概念。
  • 仲間分け。色、形などを分類・弁明する力を養う。簡単な図形の理解。

音楽指導

  • 造形的な表現の活動の楽しさを味わい、気持ちを開放し、想像力を高める。
  • いろいろな素材に親しみ、じゆうを表すことに喜びを感じる。
内容とねらい
5月・ありさんのおはなし
・くつがなる 
音楽を集中して聴く事ですばやく体が反応するようにする。
6月・ムシバラス
・とけいのうた 
リズムやテンポの変化を感じ取れるようにする。
7月・やぎさんとかけっこ 
・なみ 
音の表す情景の変化に反応できるようにする。
8月・金魚のひるね 
・インディアンがとおる
模倣する事で想像力と表現力を身に付ける。
9月・動物園の運動会 
・わらいんぼコスモス
模倣する事で想像力と表現力を身に付ける。
10月・15夜おつきさん 
・どんぐりと子リス 
リズム打ちを繰り返し行う事で、正しくリズムを打てるようにする。
11月・こぎつね
・きくの花 
イメージしたものを道具を使って表現する。
12月・もりのクリスマス 
・メリークリスマス
色々な速さで歩きながらリズムの表現をする。
1月・雪のうた
・ひゅう ひゅう ひゅう 
楽器の正しい扱い方を覚える。
2月・豆まき 
・うぐいす 
リズムにしっかりのれるようにする。
3月・うれしいひなまつり
・どんな色がすき
難しいリズムに挑戦。

※上記以外に季節の歌・リズム練習・楽器遊びをその都度取り入れていきます。

美術指導

  • 造形的な表現の活動の楽しさを味わい、気持ちを開放し、想像力を高める。
  • いろいろな素材に親しみ、じゆうを表すことに喜びを感じる。

英語指導

  • 歌やゲームなどを取り入れ、復習をしながら進める。
  • 楽しんで覚え、日常の中でも親しんで言える事をねらいとする。